2015年 上架整備用備忘録


今年はやることがイッパイ!
忘れないためのメモ

4/24  本荘→ヤードまで回航、ブーム外す、配線コネクタ外す(事前ににコネクタ設置)、ハリヤード類まとめる、リギンのターンバックル緩める
4/25  満潮時間帯にマスト倒す、艇体上架、船底塗料剥離
4/26  船底塗装剥離、シャフトプロペラ研磨、ハル磨き
4/27  マスト周りの加工
4/28  なぜか東京日帰り出張(泣)
4/29  船底塗装、ハリヤード関係
4/30  午前中に下架、マスト立て、リギン調整
5/1  予備日、エンジン関係
5/2  ヤード→淡輪に回航
5/3  前夜祭 回航予備日
5/4  関空レース本番
5/5  淡輪→大磯でお好み焼き経由→本荘回航
5/6  恒例のイチゴ狩り&バーベキュー

なぜかGWの予定表になってしまった。
さあ、遊ぶために働こう!

クラッチ(シートストッパー)のオーバーホール


クラッチ3本のうちよく使う一つの操作具合があまりよろしくない。
一番外側が調子悪いので横からバラそうと試みるがどうも塩噛みしてボルトが抜けないなあ。。。

仕方ないので全部取り外して調子の悪いところだけメンテナンスした。

IMG_1507
しかし一旦始めてしまうと後戻りできずついに全部バラバラに・・・・

中のカムもバラして摺動部分研磨してスムーズになった

IMG_1520

 

こいつはメイン用

IMG_1521

 

ぶっちゃんがひたすら磨く

IMG_1505

 

うん美しい(人´∀`).☆.。.:*・゚

IMG_1497

組み立て後はこんな感じ。
ついでにメイン用も交換した。
あ~気持ちよく動作するな~

IMG_1622

さて次はどこを分解しようかね!

 

風向風速計の交換


気付けば2月も最終日。一回も更新してなかった。というわけであわててアップ。

 

クルーザーばかり乗ってる割には風向風速計に縁がなく、風見と肌に当たる風の感覚だけでセイリングしてた。

Sabaayにも古い風向風速計とスピード計が付いているが紫外線で表面が劣化し見ることが出来なかった。でも特に必要とは思わなかったんですね。

 

しかし何レースかこなしていくとコイツの存在意義がはっきりわかった。

「マストが高くて上の風見を見てると首が痛い!」

単純な理由だけど重要だなぁ

 

というわけSailkittyさんから使ってないメーターを譲ってもらった!

ウインドトランスデューサーは生きてるみたいだから配線を変えれば大丈夫でしょう。

 

まずはメーターとセンサーがこの箱で繋がっているようだ。

IMG_1447

 

分解してみた。

IMG_1461

 

うぬぬぬ。新しいメータの配線と古い配線に互換性が無いようだ。

仕方がないので配線組み直してカプラで接続。

IMG_1513

うむ。一応動いているようだ。しかし何か信号が安定しない。

 

次にメータが入る穴をジグソーでホジホジ

IMG_1515

 

整形した。こんな感じ

IMG_1516

 

取り付けた。うんいいね~

IMG_1517

 

そして配線して電源ON!ええやんか~w

IMG_1493

 

 

でも何かおかしい・・・

風速は拾うんだけど風向を拾ったり拾わなかったり・・・・

さっきはちゃんとイケたのになんでだろう?

んでここから孫悟空さんSailkittyさんと寄って集ってテスター祭りやったんだけど結局風向のセンサーが悪いのではとの結論になった。今度は外して接点磨いてみよう。。。

IMG_1518

 

 

そして後日。チェックをしようと計器関連のスイッチを入れたらブレーカー飛んだ_| ̄|○

その後電源入らず( ;∀;)

プラスも来てない。。。

どこかで切れたか・・・やり直しやな・・・また今度にしよう・・・

 

その後日。

マストがチャンバラしたらしくマストトップの三色灯と交換したばかりの風見が居なくなってたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

さらに風向風速計の羽もおかしくなってる

IMG_1504

はぁぁぁぁ

整備は続くよどこまでも・・・・・

 

 

イワタニ カセットガスストーブ ハイパー CB-STV-HPR


最近船に泊まる事が多い。

整備項目も多いのだがやっぱり大きくなって泊まってもラクなんだと思う。

寝るときは寝袋+湯たんぽでなんら問題ないし、以前買ったGASPIAのカセットガスストーブもある。

しかし段々贅沢になるもんでこれだけ船に泊まるならもっと火力のあるストーブが欲しくなる。

灯油ストーブが良いんだろうけど燃料漏れの事を考えるとやっぱり二の足を踏んでしまうのよ。。。

で、見つけたのがこれ
イワタニ カセットガスストーブ ハイパー CB-STV-HPR
IMG_1442.PNG

燃料はいつものカセットガス。
カロリー数だけ見てると今までのガスピアより少し大きいだけだが新開発の蓄熱塔が効果ありそうだ。
連続使用時間は2時間半のようだがまあいいだろう。

ガスピアと比べると随分大きいのがわかる

IMG_1443.PNG

で、肝心の性能だが

めっちゃ温い!!!!!!

これは大正解!!!!!!

燃焼時間は2時間40分だった。まあ問題ない。
ガスも安物でいけた。
上部が網になってるけど斜めなのでやかん等は置けない
熱をほとんど横方向に放射してるんだろうな。
匂いも気にならない。

しかし翌朝問題が発生
早朝冷え冷えの状態から全然点火しない
(着火時のブースト状態では火がつくのだが安定状態まで戻すと消えてしまう)
しばらくレバーを手で持って試みるがだめ。
試しに買っていた3種類のボンベ全てを試してみたが結果は全て同じだった。

IMG_1444.PNG

説明書を見ると「この機種はイワタニ専用ボンベを使え」と書いてあるしパワーガスも使えないよう。。。
繊細なやっちゃな。

そこでイワタニのガスに換えてみると一発点火
恐らく船内気温は5度以下だろう。
しかしニチガスのボンベでも最初はある程度は燃焼していたのだ。
室内専用と書いてあるところを見るとプレヒーターの能力が低いのか?

う~む

一旦イワタニで点火してプレヒーターが暖まったら安いガスにかえるか?
それとも湯たんぽの湯で湯煎して安いガスを使うか?
寝袋から極力出ないで暖めたいのに困ったもんだ。
寝袋でボンベと一緒に寝るのもありか。
空のクーラーボックスに入れておくのも手だな。
ちなみに気温5度以上だと安いボンベで使える。

次回泊まった時に条件を変えて試してみよう!

ソーラーパネル設置


こちらも年末からの懸案事項

古いバッテリーが付いているので船中泊で電気を使いすぎると、エンジン始動が心許ない。

室内灯のLED化などで消費電力を抑える事はしたが、やはり不在の時に充電してくれるソーラーパネルは必要だろう。

Y26Sの時は80Ahのバッテリーだったが5wのソーラーパネルで十分だった。

今回はバッテリが2つ付いているので10wをチョイス
(実は酔っ払ってる時に50wのパネルをポチってしまったのだがあまりに大きかったので仲間に引き取ってもらった。)

Y30SⅡには元々小さなソーラーパネルがドックハウスの上についているのでその配線を再利用(オリジナルのパネルはご臨終でした)

 

その配線にはちゃんと逆流防止用のダイオードが仕込んであったので便利。
だけどチャージコントローラーはちゃんと入れてるよ。

 

設置はこんな感じw

IMG_1441.PNG

アルミフレームのないもので重さ約380グラム。
インシュロックで十分固定できる。

太陽の角度にあってないが艇が北向きなのでこれでもソコソコの電圧が出ているのでよしとしよう!

来週のバッテリ電圧を計るのが楽しみだ!